最終コーナー
の図
サモアの国旗を
マストの右に
朝日に照らされ
ての入港
爽やかな白! ビジターセンターで
ワークショップやお土産など

ティータイム 楽しいお店でした(^-^; ノンビリとトコトコと
マリーナ等を見学して
帰船しました

4か国と
ニューカレドニア
見えました〜 南鳥島は東京都小笠原村! 日本最東端です 2017・3月19日

上天気の横浜入港 寄浜港大桟橋 こちらは神戸港 帰ってきたヨ〜
最初の海図の右上(ボラボラ島;緑色)⇒サモア(赤色)へ、です

 この島へも明るくなるのを待って慎重にアプローチします。
 そして明るい内に出港ですからねぇ
 中心街の散歩などと時間が限られています(^^;
 
 まずはビジターセンターを覗いて〜
 チョットした買い物と、軽い食事、
 帰り道にマリーナに寄って帰船しました
最上段の海図の中央付近を大きくして見ると、
 サモアの西側には
 トンガ、フィジー、バヌアツの国々と仏領ニューカレドニア

 アピア出港後はキリバス、マーシャル諸島共和国を左に見て
 ・・・実際には見えるわけじゃないですけども・・・

南鳥島の傍を北上・・・3月19日のお昼頃でした〜
 ここには気象庁関係や海上自衛隊の方々が勤めています。

3月22日;横浜港〜23日;神戸港に帰港しました\(^o^)/

 2回目の いよいよ最後の寄港地

     
   《第14 R 》最終コーナーはサモアのアピアに上陸 そして一路、横浜港へ       各写真をクリックしてご覧ください(左→右、下段へ)
















        
      北上開始!







      
     そして帰港








         
         
       ここまで、たどり着いたところで索引というか振り返ってみる為のリンク欄を作りました(準備中)。

        「まずは寄港地のことなど〜」 第1Rと第2R       「各地の写真を〜」  第3,4,5R

          「続;アフリカ大陸」       第6Rと第7R

          「リオデジャネイロ上陸」、「モンテビデオ」、「ブエノスアイレス」  第8R

          「ウシュアイア;パタゴニア」  第9R     「南極半島へ」  第10R

          「プンタアレナス〜バルパライソ」・・・ホーン岬とマゼラン海峡とフィヨルド通過  第11R

          「ペルーからイースター島」  第12R

          「タヒチそしてボラボラ島」  第13R                 本ページ  第14R