接岸のアプローチ マゼラン様〜 ついに!
ここまで来たゾ
今も昔も
変わってない風景
パタゴニア 観光客が多いです

タップリと買い込んで〜
こんなに食べれるの?!
騎馬警官の
パトロール
パチリ! 旅は続く 砂の岬
南米大陸最南端の町 プンタ・アレーナス;スペイン語で「砂の岬」
 上陸、さっそくマゼランに会いに行きました・・・少年時代からの憧れ\(^o^)/
 その名もパタゴニアという店でセーターを買ってから〜

 街歩き・・・昼食の買い物
 教会そばの公園で楽しんで、
 記念撮影(^^ゞ

 大いに満足して帰船・・・明日の早朝には、大陸南端の岬を越えることに。

最南端の岬 海岸の灯台と
頂上の十字架
E→Fから
南太平洋に
フィヨルドへ ワーッヲ!沈船です ボートで氷河へ

頑張れ〜 帰還する
ボートを見守る
戻ってきたゾ こいつで
一杯ヤッカ!
ヤッタぜ〜 お役目ごくろう
大陸南端;フロワード岬を視認するために、出港時間を調整して!
 ・・・3番目の図で解るように南アメリカ南端はホーン岬ですネ
  
 この図のBから太平洋に出なくて、フィヨルドへ・・・サプライズです。


 ブルホ氷河で氷を拾った〜!!
 南極半島では出来なかった事ですが、
 船長の判断力と乗組員たちの勇気に敬服です (^-^;

 後日、この氷で一杯飲みました・・・Uw、Hahaha〜

ターミナルビル ケーブルカーは
休業中
楽しい街歩き 休憩も必要です 見下ろせば
こんな風景も
食事の場所も
カラフル!

まさに美術館 津波の警告も、 斜面もキャンバス これも、ここも〜、、 下界に
戻って来ました
2月9日の夕方に太平洋に出て10,11日と北上して、
 2005年以来 12年振りのバルパライソに上陸しました(12日)

 前回は得意のブラブラ歩きでしたが今度は、
 ターミナルビルで出会った女性陣と合流(^^ゞ 「青空美術館」へGO!
 アセンソールというケーブルカーで丘を上るのですが〜休業中!?

 で、トコトコと歩いてカラフルな街を楽しみました。

 ※チリの首都はサンティアゴですが、国会議事堂はこの町に有るのです。

2回目の 第11R はマゼラン海峡とブルホ氷河です


   プンタアレナス⇒海峡を西へ⇒フィヨルド通過(サプライズ)!


















    フロワード岬を越えてブルホ氷河へ

















      南太平洋に出て(マゼラン海峡からではなくて)北上⇒バルパライソ(チリ)へ



















        2回目のバルパライソ;最初の世界一周の船旅 の時はカリブ海からパナマ運河を抜けて南下・・・ペルー⇒チリ だったのですが
              今回は バルパライソからカヤオ港(ペルー)に行って⇒イースター島へ向かいます・・・何れも2回目の訪問になります (^^;

                 (参)じゃむオジ世界一周の船旅・・・参考にもなりませんが <m(__)m>




                                                                                                                                                        ギャラリー12,13へ