!! 伴奏はリズムだけ 参加の女性たちに
着付けを
子供たちに囲まれ
記念撮影
小生も一枚! 踊りは続きます

遅くなった昼食 バンド付きの
食事でした〜
翌日の自由行動は市街地へ トラックに満載の
パン卸売り
独立記念広場
でしょうか?
公園などをブラブラしながら帰船
民族ダンスのワークショップに参加 
 楽しい時間に時を忘れた!
 残念ながら踊りは女性陣だけでした(^^ゞ 
遅い昼食になりましたが〜、専属バンド付きのお店でした 
 もちろん食事はローカルフーズとビール。

左から3枚目以降はマプト2日目の(得意の?)ブラブラ歩きですネ 
パンは小売りの人達が仕入れていたので、、

マプトから
ケープタウンへ
大陸最南端の
アガラス岬
夜明け前
静かな港内
1月11日の
夜明け
テーブルマウンテンに朝日が! バスからの写真
山火事ですって
この段はアフリカ大陸の東南岸を回ってケープタウン入港
 夜明け前に着岸、船内で朝日を見ながら朝食
 喜望峰トレッキング(オプショナルツアー)に備えます、
 ・・・テーブルマウンテンの向こうには山火事が熾きていました!

ビジターセンター
の国旗
さ〜て歩くぞ! 正確には
南大西洋か?
喜望峰 目的地は
見えている
登って下って〜

来たヨー もう一息だ〜 色んな国々の
人達で込み合って
この標識!! 達成感 世界に
繋がっている
ビジターセンターまではバス、あとはひたすら歩くのみ(^^ゞ
 大陸最南端でインド洋と大西洋に分けるとすれば・・・
 ・・ここらは南大西洋ですよネ・・・(参照)上段・左から2番目
途中休憩らしいものは無かったけれど〜
 参加者は普段の節制?と強い目的意識を持続して!ましたネ

 こんな「標識;道しるべ」・・良いですねェ \(^o^)/
次の第8Rは、南太平洋の横断〜リオデジャネイロですが
 リンクの図ではケープタウン(南アフリカ共和国)の北;ナミビアから西へ向かうラインが引かれています・・・最初の航海計画

 実際にはケープタウンからリオデジャネイロへ直行しました・・・「南極半島の遊覧」の時間を確保するために、と聞きました(^^;
 ウシュアイア(フェゴ島)での気象情報次第で、南極海へのアプローチも不確定らしいですけどネ

じゃむのキャビン

 続;アフリカ大陸、喜望峰へ 

      2回目の  ギャラリー6,7,8 と続きます

     

          第6R;前ページのマファララ地区訪問の続きです  各写真をクリックしてご覧ください(左→右、下段へ)












     第7R;さてさてケープタウン入港→喜望峰トレッキング!



 
































                                         ご感想、伝言は  ギャラリー8,9,10へ