西へ!
10日ほどの海路
この日は
彼女が主人公
本日は操舵室へ 色んな航海機器
一目瞭然!
貴重な経験;
手を添るだけです
ブリッジから
船尾を見る
この段は南大西洋を横断中の一コマです、
 何せ1月12日ケープタウン〜21日リオデジャネイロですからねぇ
 誕生会あり、操舵室(ブリッジ)見学あり、、
 色々なイベントで退屈はしませんよネ

明日は上陸だ! 夜明け前に
アプローチ
コルコバードの
キリスト像
桟橋前の広場 見取り図
を頼りに!?
登山電車の
待合室

ここからは
歩きです
丘の上の
雑踏から下界へ
地下鉄乗り場
まで街歩き
イパネマ駅に
着きました〜
あたしゃココに
来たかったァ
雑誌の
グラビアのようには

きわめて健全! どこのビーチも
同じですね、
まっ、
南大西洋ですネ
埠頭近くまで
帰って来ました
もう直に、
カーニバル
今晩中に
出港ですよ〜
2017年1月21日、リオデジャネイロ上陸;今夜には隣国のウルグアイへ〜
 短時間でェ、目標は丘の上のキリスト像+コパカバーナ海岸!
 
 夜明け前のアプローチ・・キリスト像のライトアップ・・幻想的でしたネ
丘の上の観光客の多さ、
 下山して結構歩いて(楽しんで)地下鉄へ
 イパネマ、コパカバーナ海岸・・ここには絶対に行くゾって(^^ゞ
自由行動でのファベーラ(スラム地区)へは絶対禁止!
 と言われてましたので素直に帰船しましたヨ
 リオのカーニバルが近いと言うこともあって、明るく楽し気な雰囲気でした。

ラ・プラタ川河口
東岸のモンテビデオ
港ゲートの
モニュメント
いかにも
農業立国らしい!
植民地時代の
中心地?
現代の中心地 アチコチに広場が
有ります

La Plata の西岸 こちらは
アルゼンチン
白い船と赤い船と
の間へ入ります
ターミナルビルを
出ると、、
都心部が
見えてます!
なるほど
中心街も近いネ

歴史が
レリーフで辿れます
走る問屋さんダ 中心部の大通り
を左折して、
お洒落な通りを
楽しんで、
建国のエピソード? 最初の公園に
戻って港へ
1月25日、モンテビデオ(ウルグアイの首都)
 この街も港から近くブラブラ歩きにはもってこい!
 スーパーマーケット覗いたり屋台の土産物屋を冷やかしたり、、
 
 サッカーWカップ優勝経験のある国なのですがネ
本日(26日)はブエノスアイレス(アルゼンチンの首都)
 ラ・プラタ河をユックリと横切って、
 しかしながらここでも滞在時間は少なく・・・パタゴニア地方・フェゴ島への
 航海時間や天候との兼ね合いかな?
 日の高い内に帰船しました(^^ゞ

 でも、オプションで「タンゴ、ワイン」などを楽しむ旅行者は
 夜が遅かったかも知れませんが?それでも帰船時間に遅れると
 南アメリカに置き去りです!
  

  ついに!南大西洋横断(初体験)〜南アメリカへ

    2回目の ギャラリー8,9,10と続きます

     第8R;9日半の航海でリオデジャネイロ(ブラジル)上陸です  各写真をクリックしてご覧ください(左→右、下段へ)

    
































































                                                                          ギャラリー9,10へ